パリでカルトナージュを習う【パリでレッスン】

パリで暮らすように旅をしたいときにおすすめなのが、

パリならではのレッスン。

以前受講したカルトナージュのレッスンでは、

かわいい作品もできて、先生や他の受講者の情報なども得られて

とても充実した、楽しい時間になりました。

パリでレッスン カルトナージュ フォトフレームの外側用の材料(厚紙と生地)
フォトフレームの外側用の材料(厚紙と生地)

パリ旅行前にレッスンの予約

年末休みにパリ旅行が決まり、

「パリにいる間、何か習おうかな」

とネットであれこれ探していたら、

小さい頃から工作が好きな私の目を引きつけたのが

「カルトナージュ」でした。

1日完結の体験レッスンがあったので、

「これなら旅行中にレッスンを受けられる」

と、早速先生にレッスンの希望のメールを送りました。

するとすぐにお返事。

その後、こちらからは、

自分の日本の連絡先、

パリでの滞在先と連絡先、

希望日、カルトナージュの経験の有無

などを連絡。

先生からは、

お教室の場所や当日制作するもの(私はフォトフレームでした)をご連絡いただきました。

生地や紙は、自分で用意したものを持って行ってもいいし、

お教室にあるもの(種類が豊富)を使わせてもらえます(有料)。

パリでレッスン カルトナージュ フォトフレームの内側用の材料(厚紙と紙)
フォトフレームの内側枠用の材料(厚紙と紙)

レッスン当日

パリ滞在中のレッスン当日。

お教室は、滞在先のホテルからつっかけを履いて出かけられるくらいの近さ。

でも普通の靴をはいて、お教室のあるアパルトマンへ。

先生から事前に教えていただいた外扉の暗証番号を押して中へ。

中扉から先生に迎え入れられ、お教室に入りました。

パリでレッスン カルトナージュ フォトフレームの内側台紙の材料(厚紙と紙)
フォトフレームの内側台紙の材料(厚紙と紙)

わたしの他にも受講者が数名あつまり、いよいよレッスン。

作品のイメージそのものを決める紙は、

お教室にあるものから選ばせていただくことに。

悩みに悩んで決めると、

「その紙はもっと違う色にした方が面白いわよ」

と、自分では絶対に選ばないような紙を勧められました。

レッスン中は、先生に丁寧におしえていただきながら、必死に制作。

出来上がると本当に素敵な楽しい作品が。

「わたしひとりではこの作品はできなかったな。先生はさすがだな〜」

と、とても感動しました。

パリでレッスン カルトナージュ フォトフレーム 完成作品
フォトフレーム 完成作品

その日、お教室に来ていた方たちは

主にパリに住んでいる日本人(ヴェルサイユ在住の方もいらっしゃいました)。

旅行者は、私の他に1人。

その方は、毎年パリに来てはこのレッスンを受けているとのことです。

制作中は夢中で本当に楽しかったです。

翌年もレッスンを再受講

そして翌年もこちらのお教室でレッスンを受講。

ふたがふんわりとした箱を作りました。

パリでレッスン カルトナージュ 箱

生地は、先生がオランダで購入したものを使わせていただきました。

生地も紙も日本ではなかなか見つけられないような素敵なデザインのものばかり。

カルトナージュの制作だけでなく、生地や紙選びもとても楽しかったです。

本当に充実した、楽しい思い出になりました。

関連記事

パリでお料理教室【ランチ代わりにもおすすめ】