パリのコインランドリー【LAVERIE】使い方とフランス語

パリのコインランドリー 洗濯機

パリ16区のコインランドリー

暑い夏の時期や、

または長期でパリへ行った際、

下着や衣類などを洗濯したくなります。

宿泊先がアパートなら

洗濯機がついていることが多いのですが、

ホテルに宿泊する場合は

洗濯機がないことがほとんど。

ホテルのサービスを利用すると

高額になってしまうし・・・

でも安心してください。

パリの街中にはいたるところに

コインランドリー(フランス語で「LAVERIE」)があります。

料金は、洗濯・乾燥合わせて、

場所や選ぶコースにもよりますが

だいたい10ユーロ前後。

(家族連れなどで大容量の場合はもう少しかかるかもしれません)

パリのコインランドリーで

なるべく困惑しないように、

  • コインランドリーへ行く準備
  • 洗濯機や乾燥機の使い方
  • 洗剤の購入方法
  • コインランドリーの中にあるフランス語

について、

また、待ち時間の過ごし方などについても

ご紹介します。

スポンサーリンク

コインランドリー(LAVERIE)へ行く準備

お店によっては

現金のみ、

さらには小銭しか使えなかったり、

それなのに両替機がなかったり。

あらかじめ小銭を持っていくといいですよ

  1. 行く予定のコインランドリーを下見
    • コインランドリー周辺は安全な場所か(ホテル密集地や賑やかな場所が安全)
    • クレジットカードは使えるか(カードの種類によっては使えないカードもある)
    • 小銭しか使えない場合、両替機があるか
    • 洗剤・柔軟剤は売っているか
  2. コインランドリーに持っていくもの
    • 洗濯物(大きな袋、または洗濯カゴに入れて)
    • 洗剤・柔軟剤(コインランドリーで売っていない場合がある)
    • クレジットカード、現金(小銭しか使えないコインランドリーもあります)

コインランドリー(LAVERIE)の使い方

コインランドリーのお店によって

機種や使用方法等が多少異なりますが、

使い方はいたって簡単です。

洗濯機の使い方と、

その前に洗剤の購入方法を

ご紹介します。

洗剤や柔軟剤は

もしあれば持参した方が

安心です

洗剤(Lessive)の購入方法

洗剤、柔軟剤は自動販売機で購入します。

自動販売機での購入方法を

ご紹介します。

コインランドリーのお店によって

購入方法は多少異なります

パリのコインランドリー 料金入れ

(写真左)洗剤の受取口 (写真右)洗濯機・乾燥機・洗剤の料金支払機

  1. 料金支払機(写真右)に小銭を入れる(上の写真の場合「1ユーロ」)
  2. 指定の番号のボタンを押す(上の写真の場合「25」番)
  3. 受取口から洗剤が出る

コインランドリーのお店によっては
洗剤や柔軟剤の種類を選べますよ

  • 洗剤、柔軟剤購入のフランス語
    • Paiement:支払い
    • Lessive:洗剤
    • Adoucissant または Assouplisseur(Assouplissant):柔軟剤
    • Javel:漂白剤
    • Marque:ブランド
    • Dose:用量
    • Billets:お札
    • Billets acceptes:使用できるお札
    • Pieces:硬貨
    • Pieces acceptees:使用できる硬貨

洗濯機(Lave Linge)の使い方と料金の支払い方法

  1. 洗濯機(Lave Linge)を選ぶ
    • 大小の洗濯機があるので、自分の洗濯物の容量(kg)に合った洗濯機を選びます
    • 番号を確認(料金の支払いの際に必要)
  2. 洗濯物を洗濯機へ入れる
  3. 洗濯機の扉を閉める
  4. 洗剤、柔軟剤を投入
    • 洗濯機の上にある洗剤投入口に投入します
    • 洗剤、柔軟剤を投入のフランス語
      • Mettre la Lessive:洗剤を入れる
      • Pré-lavage:予洗い
      • Lavage:本洗い
      • Lessive:洗剤
      • Adoucissant または Assouplisseur:柔軟剤
      • Javel:漂白剤
  5. 洗濯モードを選択(ボタンを押す)
    • 洗濯モードのフランス語
      • Choisir Votre Programme de Lavage:洗濯プログラムを選ぶ
      • Blanc:白物
      • Couleurs:色物
      • Synthétique:合成繊維
      • Délicats:デリケート素材
      • Coton:コットン
      • Nylon:ナイロン
      • Laine:ウール(セットで書かれている「froid」=「冷たい」)
      • Lavage Main:手洗いモード
      • Eco:エコモード
      • Rapide:快速
  6. 料金支払機(Centrale de Paiement)で支払い
    • 料金支払機(洗濯機から離れた場所にある)に行く
    • 洗濯物を入れた洗濯機の番号を押す(または入力)
    • 表示された金額を支払う
    • 料金支払機で支払いのフランス語
      • Paiement(Payez):支払い
      • Selection(Selectionnez):選択
      • Tapez:入力
      • Machine:機械(洗濯機)
      • Numéro(No):番号
      • Votre numéro de machine:あなたの洗濯機番号
      • Tarif:料金
      • Somme:金額
      • Billets:お札
      • Billets acceptes:使用できるお札
      • Pieces:硬貨
      • Pieces acceptees:使用できる硬貨
      • Annulation:キャンセル
  7. 洗濯開始(洗濯機の扉がきちんと閉まっていれば自動で開始)
  8. 洗濯機のディスプレイに残り時間が表示される
  9. ディスプレイの表示が「0」になったら洗濯終了
  10. 洗濯した衣類を取り出す
  11. 持参した袋または洗濯カゴに洗濯物を入れる

乾燥機(Sèche Linge)の使い方

パリのコインランドリー 乾燥機

コインランドリーの乾燥機(コインランドリーの奥にあることが多い)

洗濯が終わったら、必要であれば

洗濯した衣類を乾燥機で乾燥させます。

乾燥機も洗濯機とほぼ同様の手順。

乾燥機の操作方法をご紹介します。

料金の支払い方法は、

洗濯機の支払時と同じです

  1. 乾燥機(Sèche Linge)を選ぶ
    • 番号を確認(料金の支払いの際に必要)
  2. 洗濯物を乾燥機に入れる
  3. 料金支払機(Centrale de Paiement)に行く
  4. 洗濯物を入れた乾燥機の番号を押す(または入力)
  5. 温度を選択
    • 温度選択のフランス語
      • Temp(「Temperature」の略):温度
      • Très chaud:とても熱い
      • Chaud:熱い
      • Tiede:温かい
      • Délicats:デリケート素材
  6. 料金を支払う(1サイクル(Cycle)=10分程)
    • 2サイクルくらいがおすすめ(1サイクルだとちょっと湿っぽいことがあります)
    • 湿っぽい場合は、追加でもう1サイクル分料金を支払えば、また乾燥が始まります(乾燥中でも追加できます)。
  7. 乾燥開始(乾燥機の扉がきちんと閉まっていれば自動で開始)
  8. 乾燥機のディスプレイに残り時間が表示される
  9. 乾燥機のディスプレイが「0」になったら乾燥終了
  10. 乾燥機から衣類を取り出す

周りを見ている限り、

パリの人たちは乾燥機から衣類を出すときに

洗濯物を入れてきた袋か洗濯カゴを乾燥機の前に置いて、

衣類をたたみながらその中に入れているようです。

取り出した衣類を置くためのカゴがある

コインランドリーもあります

洗濯機が終了するまでの待ち時間

洗濯機が終了するまで約1時間ほど。

じっと洗濯機の前で待ち続けるにも

ちょっと長すぎます。

でも、コインランドリーには

イスが置いてあるので

そこで本を読んでもいいし、

スマホを見ていてもOK。

わたしは洗濯カゴを洗濯機の上に置いて

コインランドリーから外へ

お散歩に出かけてしまいます

以前、コインランドリーで洗濯を待っている間、

そこにいたご年配のマダムと若者が

1時間近くず〜〜〜っと

真剣に議論しているのを見て、

フランス人は話すのが好きなんだな〜

と改めて思いました。

コインランドリーのフランス語(アルファべ順)

各項目(「洗濯機の使い方」など)でも

コインランドリーにあるフランス語を

ご紹介しましたが、

そのほかのフランス語も含め

アルファベ順にご紹介します。

A

  • Adoucissant:柔軟剤
  • Ajouter:追加
  • Annulation:キャンセル
  • Appuyer(sur〜):(〜を)押す
  • Arrêt:停止
  • Assouplissant:柔軟剤
  • Assouplisseur:柔軟剤

B

  • Billets:お札
  • Billets acceptes:使用できるお札
  • Blanc:白物
  • Button:ボタン

C

  • Capacité:容量
  • Carte:クレジットカード(= Carte de crédit)
  • Centrale de Paiement:料金支払機
  • Chaud:熱い(Très chaud:とても熱い)
  • Choisir:選ぶ
  • Choisir Votre Programme de Lavage:洗濯プログラムを選ぶ
  • Coton:コットン
  • Couleurs:色物
  • Cycle:サイクル

D

  • Délicats:デリケート素材
  • Démarrer:開始、スタート
  • Démarrage:開始、スタート
  • Dose:用量

E

  • Eco:エコモード
  • Essorage:脱水

F

  • Fermer:閉める
  • Fin:終了
  • Froid:冷たい(冷水)

H

  • Hublot:扉(洗濯機や乾燥機の)

I

  • Instruction:使用説明書

J

  • Javel:漂白剤
  • Jeton:トークン

L

  • La somme indiquée:表示金額
  • Laine:ウール
  • Lavage:本洗い
  • Lavage Main:手洗いモード
  • Lave linge:洗濯機
  • Laverie:コインランドリー
  • Lessive:洗剤
  • Lessive en poudre:粉末洗剤
  • Lessive en tabelette:固形洗剤
  • Lessive liquide:液状洗剤
  • Linges:洗濯物

M

  • Machine:機械(洗濯機または乾燥機)
  • Machine à laver:洗濯機
  • Marque:ブランド
  • Mettre la Lessive:洗剤を入れる
  • Monnaie:硬貨(= Pièce de monnaie)

N

  • Nettoyage a sec:ドライクリーニング
  • Numéro(No):番号
  • Nylon:ナイロン

O

  • Ouvrire:開ける

P

  • Paiement:支払い
  • Panier à linge:洗濯かご
  • Payez:支払ってください
  • Pièces:硬貨(= Pièce de monnaie)
  • Pièces acceptes:使用できる硬貨
  • Porte:扉(洗濯機や乾燥機の)
  • Pré-lavage:予洗い
  • Programme:プログラム

R

  • Rapide:快速モード
  • Rinçage:すすぎ

S

  • Sèche linge:乾燥機
  • Séchoir:乾燥機
  • Selection:選択
  • Selectionnez:選択してください
  • Somme:金額
  • Synthétique:合成繊維

T

  • Tapez:入力
  • Tarif:料金
  • Temp(「Temperature」の略):温度
  • Tiede:温かい

V

  • Votre:あなたの
  • Votre numéro de machine:あなたの洗濯機(乾燥機)番号

まとめ

今回の記事では、

パリの街中のいたるところにある

コインランドリーについて

コインランドリーで使えるフランス語も含めてご紹介しました。

コインランドリーはなるべく人通りのある安全な場所を選んで、

現金を持参して行かれることをおすすめします。

かかる料金はだいたい10ユーロ前後です。

昔、日本でもコインランドリーを使ったことがなかった頃、

コインランドリーを外国で使うなんて

ちょっと気が引けていました。

でも、コインランドリーにいた

周りの人たちの見よう見まねで

なんとか使うことができるようになりました。

使ってしまえば、簡単です。

パリでコインランドリーを使えるようになったら

持っていく衣類の数が少なくなって、

その分お土産をたくさん持って帰れます。

ホテルに宿泊の際は、

ぜひホテルの近くのコインランドリーを

利用してみてくださいね。

おまけ(わたしがよく行くコインランドリー)

本文中の写真は、

16区にあるコインランドリーのもので、

ここで紹介する場所のものではありません

以前1ヶ月ほどパリに滞在した際に

よく洗濯に行った

宿泊していたアパルトマン近くの

マルシェ・サントノレ広場にあるコインランドリー。

パリに滞在する際は

オペラ座の近くのホテルに宿泊することが多いのですが、

使い慣れていることもあり

わざわざこのコインランドリーへ来ます。

紹介するほど素晴らしいわけではないですが、

このコインランドリーの

隣の隣くらいにはスーパーマーケットがあるので、

小銭を持ち合わせていないときに

そのスーパーでお買い物をしお金を崩せたり、

また、近くにレストランやカフェもたくさんあるので

洗濯中も時間を潰せます。

この一角に警察もあるので安心です。